最初は、このサイト自体1から作ってみようと思っていましたが、挫折して、他の方が作ったデザインを使わせていただいてます。
何故挫折したかというと、ローカルサーバーがうまく作動しなく、結局ネットに接続しながら記事を打つことになったので、こんなことやってられるか!!!!と、辞めました。
その前に挫折したソフトは、XAMPP。昔は使いやすいと言われていてはやっていたと思って、使いましたが、途中でMySQLが使えなくなるという事件が起きて、もう使わない!!と…。
そして、MAMPに乗り換えてみようと思いました。なんと今ではWindowsでも使えるとの事。
というわけで、やってみました。

インストールするとき、【MAMP PRO】にチェックマークが入っているのですべてチェックマークを外します。

利用規約が出てくるので、承認するようにマークして、NEXTをクリック。

インストール先を聞かれるので、そのまま【C:¥MAMP】のままNEXTを押しちゃいます。

ディスクトップにアイコンを作るか聞いてくるのでそのままチェックマークを付けたまま、NEXT

インストールするよ~という画面が出るので、【Install】をクリックして、インストールが始まります。結構早いです。

これがインストール画面。

インストール終了!

この画面が出ればOK!なのですが…。
こいつもMySQLが落ちてしまうことがあります。その為に、一部書き換えなくてはならない場所があります。
私も参考にさせていただいたサイトで、とても詳しく書かれています。たったこれだけの作業で、MySQLが落ちない!状態になりました。
上記のサイトをご参照ください。本当にためになりました。
下記は引用です。
1.MAMPを停止する。
2.C:¥ MAMP\db\mysql の中にある、ごみファイル【myaql-bin000001~】などを削除する。
3.C:\MAMP\db\mysqlの中にある「mysql-bin.index」を削除。
4.MAMPを再起動してMySQL Severが起動していることを確認後、停止。
5.C:\MAMP\conf\mysqlの中にある「my.ini」をテキストエディタ(メモ帳など)で開く。
50行目にある「log-bin=mysql-bin」の先頭に#をつけて無効にし、 #log-bin=mysql-bin としたら上書き保存。6.#log-bin=mysql-bin としたら上書き保存。